愛でる会とは
【会の由来】
「愛でる」の意味『愛して大切にする』の想いを忘れることなく、『五箇を愛して大切にする』『隠岐の島を愛して大切にする』『隠岐の自然を愛して大切にする』・・・などの想いを含めて【愛でる会】としました。
【会の概要】
立ち上げ:2017年5月1日
住所 :隠岐の島町北方1575
活動内容:・自然環境の保全を図るための活動
・隠岐の自然の魅力や会の
活動内容の情報発信
・まちづくりの推進を図る活動
・観光の振興を図る活動
・植物を活用した商品開発・販売事業
に向けた活動
・人材・団体の育成等
・その他、目的の達成に必要な活動
【会挨拶】
東京都出身の私は、2015年の夏に祖母の生まれ故郷・島根県隠岐郡(おきぐん)隠岐の島町に旅行に来たことがきっかけとなり、隠岐の自然や島の人々の魅力に惹かれて応募した地域おこし協力隊員への採用・着任により2016年4月にこの町へと移住してきました。隠岐の島で生活していく中で、島の人たちが無関心になってしまっているこの島の自然の素晴らしさを、もう一度みんなで分かち合いたい、そしてまだ知らない多くの方にもっともっと知ってもらいたいと考えるようになりました。
そこで、隠岐のいいところを広く世の中へ発信し、またそれを後世に残していくための活動ができればと思い、地域の方々と一緒になって「愛でる会」を立ち上げました。
私たちの活動を通じて、一人でも多くの方々に隠岐の自然や植物への興味をもっていただけたら幸いです。